2025年1月10日にアーリーアクセスで30回目のアップデートを実施。アイテム調整を実施。
ver0.9.30:アイテム調整。
アイテム調整
共通アイテム
| アイテム名 | 効果 | コメント | 
| ポイズンダガー | クールダウン -0.3秒(2.2秒) | 前回に続いてクールダウンが減少。 | 
| 吸血のダガー | クールダウン -0.3秒(2.5秒) | 前回に続いてクールダウンが減少。 | 
| ゴーストダガー | 1マナ消費時の追加ダメージ +1(6) | 前回減少した追加ダメージが少し戻った。前回の時点で-2だったので、元の状態からは-1。 | 
羊飼いの杖![]()  | バフを除去効果から保護する確率 +10%(35%) | 前回に続く上方修正。今回は保護の確率が上昇した。 ミセス・ストラグルズ、燃えさかる旗印、ダーク・ロータスといった強力な除去効果を持つアイテムへの対策としての価値が上がった。  | 
石の鎧![]()  | 4秒毎の強化の除去量 +1(2) | 除去量が2になったことで、強化を除去するアイテムとしてかなり強力になった。 | 
ポポ![]()  | マナ1スタックごとの使用速度の上昇率 +1%(4%) | 前回に続く上方修正。限界値は変わっておらず、最大加速に必要なマナが20から15に変わった。 | 
クトゥルフ![]()  | クールダウン -0.5秒(4.5秒) | クールダウンの上方修正としてはかなり大きめの短縮。 ★をすべて点灯した時のクールダウンは、2.0秒から1.8秒まで短くなった。  | 
| ナイフ・トゥ・ミーチュー | ★にあるダガー1個ごとの使用速度の上昇率 +5%(15%) | 以前はダガー3本で30%加速だったが、ダガー2本で30%加速できるようになった。 | 
| 魔法熟達 | クールダウン -0.3秒(4.7秒) | クールダウンに特に不足を感じるようなアイテムではなかったが、クールダウンが短くなった。クールダウンは短いほうが良いが、スキルの価値としては特に変わらない。 | 
| 臭い立つ防壁 | 1毒の付与に必要なシールド -2(18) | ラウンド4~7を勝つ上でかなり強い部類であり、強力なビルドもあるスキルだが、なぜか上方修正された。 さらに使い勝手が良くなった。  | 
下方修正
| アイテム名 | 変更点 | コメント | 
| シェリー | デバフ解除量が1増える確率 -5%(30%) | 前回に続く下方修正。合わせて10%減った。 | 
調整
| アイテム名 | 変更点 | コメント | 
| 雪の棒 | クールダウン +0.2秒(2.1秒) ダメージ +1(6-9)  | 下方修正寄りの調整。 DPSで見ると、0.15/秒の増加なのでほぼ変化なし。秒間スタミナ消費は0.06/秒の減少であり、雪の棒2刀流でのスタミナ管理が若干楽になった。 一番重要なフリーズの付与が遅くなっており、10秒で比較すると攻撃回数が1回減るため、1本なら3フリーズ、2本なら6フリーズも付与量が減る。 10%加速でクールダウンは変更前と同じ1.9秒になるので、これまでよりも加速を意識したい。  | 
レンジャー専用アイテム
変更なし。
リーパー専用アイテム
上方修正
| アイテム名 | 変更点 | コメント | 
死神の鎌![]()  | スタミナ消費値 -0.2(0.8) | 前回に続く上方修正。スタミナ消費値がさらに減った。秒間スタミナ消費は0.57/秒。死神の鎌2本でも秒間スタミナ消費は1.14/秒なので、バナナなしで振り回せるようになった。 死神の鎌+ダークセイバーでのスタミナ消費は1.5/秒。バナナ1個ではやや厳しい。  | 
下方修正
| アイテム名 | 変更点 | コメント | 
| 悪鬼のフラスコ | 相手のデバフ1スタックごとの効果ダメージ -0.05(0.35) | 前回に続く下方修正。ダメージが減ってきたことで、凶悪鬼のフラスコへのクラフトの重要性が上がっている。 | 
| 凶悪鬼のフラスコ | 相手のデバフ1スタックごとの効果ダメージ -0.05(0.7) | 完成時のパワーが最強クラスのビルドの重要アイテム。まだ下方修正が続くと思われる。 | 
| ミセス・ストラグルズ | クールダウン +0.3秒(4秒) | 前回に続く下方修正。合わせて+0.5秒になった。 | 
| ミスター・ストラグルズ | 被デバフ時のデバフ付与の確率 -5%(25%) | 前回に続く下方修正。合わせて-10%になった。 雪の棒で自分に付与したフリーズを利用して、相手にさらにフリーズを付与するビルドがさらに弱体化された。  | 
パイロマンサー専用アイテム
上方修正
| アイテム名 | 変更点 | コメント | 
| トウガラシ | クールダウン -0.2秒(4.8秒) | 食べ物の中でクールダウンがもっとも遅いアイテムのひとつだったが、上方修正で抜け出した(クールダウン5秒のバナナとパンプキンが最遅)。 とはいえ、クールダウンは遅い部類であり、コストが5Gであることからも、何となく買って強いアイテムではない。 トウガラシ・スラバートへのクラフトや、ヒートをしっかり獲得できるビルドで採用したい。  | 
トウガラシ・スラバート![]()  | 回復量 +2(14) | 冬が苦手なのか、最近見かけることが少なくなったスラバート。 回復量が上がったことで、序盤の回復+ヒート獲得アイテムとしての価値が上がった。ヒートによって効果を発動するヒートダガー、ヒートスピア、炎の剣などと合わせて使いたい。  | 
| フローズンフレイム | バトル開始時の★つき氷結アイテム1個のシールド獲得量 +2(17) | 3回連続の上方修正。シールド獲得量が105から119まで増えた。 | 
バーサーカー専用アイテム
上方修正
| アイテム名 | 変更点 | コメント | 
| チーズ | クールダウン -0.2秒(3.8秒) | 食べ物の中では最強クラスにも関わらず、なぜか上方修正された。 破滅のグレートソードのような超速攻型ではなく、耐久型のビルドを推奨している、ということだろうか。  | 
チーズ・スラバート![]()  | 体力最大値の上昇量 +2(20) | こちらも強力な部類のスラバートだが、見かけることが少ないせいか上方修正された。 破滅のグレートソード、ダブルアックスのどちらとも相性がいまいちで、積極的にクラフトしにくい(どちらの武器も加速アイテムや宝石などの優先度が高く、チーズ・スラバートをクラフトするタイミングがない)。 ブラッドソーン+シャーマンの仮面あたりが一番使いやすい形か。  | 
| シカ神のトーテム | バーサク中1秒毎の回復量 +3(15) | 4回連続の上方修正。 回復量が一気に+3になり、★9個点灯+ダッフルバッグのバーサク12.2秒の場合、回復量は144から180になった。  | 
調整
| アイテム名 | 変更点 | コメント | 
| ブラスナックル | ヒット時のスタン確率 +10%(50%) スタンの持続時間 -0.1秒(0.3秒)  | 前回に続く上方修正。ハンマーダガーのビルドをさらに後押しする上方修正。 2パッチ前と比べるとスタン確率が20%も上がっているので、新しいビルドが出てくるかも。  | 
  
  
  
  







