バフ・デバフの処理について
バフ・デバフは1つずつ付与や除去の判定を行っている。このため、様々なシーンで処理結果に振れ幅がある。
例1:ヴォルパーティンガーの効果「5秒毎:最も少ないバフを3獲得する」
最も少ないバフの判定を行ってまとめて3つ獲得するのではなく、最も少ないバフの判定を行って1つ獲得するという処理を3回繰り返す。
バフの状況 | 説明 | |
---|---|---|
10![]() ![]() ![]() 10 ![]() ![]() ![]() ![]() | 1回目の判定:現在のバフで最も少ないのは![]() | |
![]() | ||
10![]() ![]() ![]() 10 ![]() ![]() ![]() ![]() | 1![]() | |
![]() | ||
10![]() ![]() ![]() 10 ![]() ![]() ![]() ![]() | 2回目の判定:現在のバフで最も少ないのは![]() ![]() | |
![]() | ||
10![]() ![]() ![]() 10 ![]() ![]() ![]() ![]() | 1![]() ( ![]() ![]() | |
![]() | ||
10![]() ![]() ![]() 10 ![]() ![]() ![]() ![]() | 3回目の判定:現在のバフで最も少ないのは![]() | |
![]() | ||
10![]() ![]() ![]() 10 ![]() ![]() ![]() ![]() | 1![]() |
例2:ヘビの効果でバトル開始時に20を獲得しようとする相手に対して、15%のバフ獲得阻害の効果を持つ苦痛のヘルムを持っていた場合
15%の阻害効果によって20の85%である17
を獲得するのではなく、85%の成功確率で1
を獲得する判定を20回繰り返す。このため、理論上は、相手が獲得する
は20の場合もあれば0の場合もある(85%の判定が20回すべて成功する可能性もあれば、すべて失敗する可能性もある)。