
ライフバインダー
(ユグドラシルの葉)
- マナ型
- 吸血型

準備中
・メイン武器
クリティカルの杖
ユグドラシルの葉の効果を利用すれば、バトル開始時に簡単かつ大量にを獲得できる。複数のサブ武器を持ち、確定クリティカルで一気に相手の体力を削り切る。加速して確定クリティカルの効果時間に切れ目が出ないようにしたい。
・サブ武器
①ストーンゴーレム
クラフトに石が4個も必要なクラフトが難しいペット。ユグドラシルの葉の場合は石でを点灯できるため、積極的に集めやすい。
石入り袋4個+効果発動+クリティカルでDPSは脅威の39/秒。加速することでさらにDPSは伸ばせる。
150の獲得にスタン効果もあるため、耐久面でも頼りになる。
②つらぬきキバの弓矢、ライトセイバー、優美なるレイピア、あまりにも大きすぎるグレートソード
ダメージが高い武器でクリティカルを狙いたい。あまりにも大きすぎるグレートソードを買う場合は、スタミナが足りなくなるので他のサブ武器は買わないように。
・推奨スキル
(ラウンド3)マークスウーマンを買えたら最高。
石と石入り袋があれば、将来性がある石塁も選べる。ただし、他のサブクラスに移行するのが難しい点には注意が必要。
すでに魔法の杖をクラフトできていれば魔法熟達が強力だが、魔法の杖がないなら買わないこと。
(ラウンド10)魔法熟達が出現したら、マナオーブの35
消費効果の発動を狙うのが強力。
神の光も金次第は、ハートの容器、プリズムオーブ、招きネコをセールで買う確率が上がる点が優秀。
ドングリ・エースは特別な強さはないが使いやすい。
・サブクラスの特徴
バトル開始時にと
を獲得する効果を利用して戦うサブクラス。5
を消費する毎に回復+デバフ解除の効果もあるため、
を消費するアイテムと特に相性が良い。
魔法の杖系をメイン武器にするマナ型か飢えたる剣系をメイン武器にする吸血型の構成のどちらかを目指す。
※以下の解説はマナ型のみ。
・選択の目安
魔法の杖+石が3個以上ある。
クリティカルの杖+ストーンゴーレムを目指す形。ユグドラシルの葉のを点灯するための
アイテムも5個以上は用意しておきたい。石が
アイテムなので、そこまで難しいことではない。
・ラウンド1~7のキーアイテム
石、石入り袋、ホウキ、マナオーブ、ブルーベリー、ドングリの首飾り
序盤は、石+石入り袋に殻のトーテムを組み合わせる形が強い。
ユグドラシルの葉のを点灯するために、適宜
アイテムも買っておくこと。
・ラウンド8~のキーアイテム
石入り袋、マナオーブ、ドングリの首飾り、ハートの容器、不屈のヘルム、堕落のクリスタル
クリティカルの杖のクラフトを急ぎたいので、エピックのマナオーブとドングリの首飾りの出現率が高いラウンド7~10は積極的にリロールしたい。
マナオーブを2個以上買うのは、35消費効果を狙う時だけ。ユグドラシルの葉の効果だけで16
も獲得できるので、クリティカルの杖の
を確保するために買う必要性は低い。
ストーンゴーレムの材料アイテムであるハートの容器のほか、有力なサブ武器もゴッドなので、ショップ会員カードがあると早い段階で構成のパワーを上げやすい。