ver1.0.7 パッチノート

お知らせ

2025年8月22日に製品版で7回目のアップデートを実施。アイテム調整のみ。

共通アイテム

上方修正

アイテム名変更点コメント
フライパン
最小ダメージ +1(5-6)ダメージが上がったため、ラウンド1~3くらいの序盤における強さが上がった。
序盤は積極的に買える武器になるかもしれない。
ノコ刃の剣
コスト -1G(9G)単純に買いやすくなった。
ホーリースピア
クールダウン -0.2秒(2.0秒)2回連続の上方修正。
クールダウンがさらに短縮された強力な武器。
スパイシーバナナ
★にあるバナナ発動時のヒート獲得 +10%(60%)バナナの発動自体が遅いので、ヒート獲得の期待値はかなり低い。
エッグスカリバーの★にバナナを大量に置くなどの特殊なビルドにしない限りほぼ影響はない。
大容量
♦の空きスロット1個当たりの使用速度 +2%(14%)★のアイテムの使用速度を最大で56%も加速できるようになった。同時に4個のアイテムを加速できるため、迅速のグローブおよそ6個(24G)分の効果に匹敵する。
カバンのセール確率が上がることも考慮すると、加速したいアイテムさえあればかなり強力なスキルだと言える。

調整

アイテム名変更点コメント
燃える石炭
非武器に装着時の氷結の無効化 +1(6)

非武器に装着時のシールド獲得 -3(12)
シールド量が下がったため、バトル開始時に硬肌のポーションの発動に必要な45シールドの到達に使いにくくなった。
氷結の無効化が1増えたが、堕落せし鎧の調整によりフリーズを付与するビルドが減りそうなので、氷結耐性の価値自体は下がっているかもしれない。
堕落せし鎧
バトル開始時のシールド獲得 +15(100)

★1個当たりのデバフ解除阻害 -2%(8%)
ついにデバフ解除の阻害確率に下方修正が入った。★をすべて点灯させると阻害確率は80%であり、阻害確率を100%にするのはかなり難しくなった。
リーパーのデバフビルドに大きな影響があると思われる。このデバフビルドを非常に苦手としていたレンジャーの吸血ビルドは戦いやすくなりそう。

レンジャー専用アイテム

上方修正

アイテム名変更点コメント
フォルトゥナの加護弓
バトル開始時の幸運獲得 +1(4)材料アイテムとして幸運のクローバーを2個使うので、クラフトすることで幸運の獲得量が2倍になる。
つらぬきの矢で吸血ビルド以外を目指す場合は、サブ武器として欲しい性能になってきた(つらぬきの矢の幸運獲得確率が下がっているため)。
スノーマスター
クールダウン -0.3秒(2.1秒)6回連続の上方修正。雪の棒、アイスドラゴン、スノーケーキと同じ早さになった。氷結アイテムの中ではフロストバイトに次ぐ2番目の早さに到達。
お前はフロストバイトを超えろ。

下方修正

アイテム名変更点コメント
つらぬきの矢
♦アイテム発動時の幸運獲得 -5%(45%)4回連続の下方修正。さらに幸運の獲得確率が下がった。
つらぬきの矢のみで幸運を獲得してクリティカルを出すことは難しくなってきている。

リーパー専用アイテム

上方修正

アイテム名変更点コメント
ドクガエル
クールダウン -0.4秒(2.4秒)4回連続の上方修正。さらにクールダウンが短縮された。
ベニテングダケの3倍の速度で毒を付与すると考えると、序盤は強そうな感じがする。ただ、序盤のカエル自体が弱いため、カエルを6Gで買うという動きが弱い。セールで買えると良さそう。

パイロマンサー専用アイテム

上方修正

アイテム名変更点コメント
サファイアの幼竜
ヒット時のシールド獲得 +3(8)微妙な上方修正。特別なシナジーを感じない性能のため、幼竜の中では引き続き扱いにくそう。

調整

アイテム名変更点コメント
ドラゴンの寝床
バトル開始時の幸運・リジェネ・ヒートの獲得 +1(3)

★にあるドラゴン攻撃時の体力回復 +2(7)

★が4個減少
基本的な性能が上がった一方で、★が減って配置しにくくなった。
特に、ドラゴンエッグをふ化する場合の配置には注意したい。★に置かないとふ化の効果は適用されないので、今までと同じ感覚で置くとふ化しないというミスをする恐れがある。

バーサーカー専用アイテム

上方修正

アイテム名変更点コメント
チェーンウィップ
バーサク中のヒット時の回復 +2(10)最近あまり見かけない武器。
リーパーのデバフビルドが減ることで、この武器が活躍しやすい環境になるか。

下方修正

アイテム名変更点コメント
ダッフルバッグ
バーサク中のダメージ減少率 -5%(25%)公式の決勝大会で大暴れしたダッフルバッグ+シカ神のトーテムの弱体化を目的とした下方修正と思われる。
リーパーのデバフビルドに対する強力なカウンターとして機能していたが、堕落せし鎧の調整により有利な相手が減りそう。
羊飼いの杖をクラフトせず序盤にトライ残数を残しやすい進行が開発されないと厳しい立場になるかも。

調整

アイテム名変更点コメント
竜鱗の鎧
バーサク突入時のシールド獲得 +5(45)

バーサク中のダメージ減少率 -2%(8%)
こちらもダッフルバッグ+シカ神のトーテムの弱体化を目的とした調整と思われる。

ダッフルバッグと合わせるとダメージ減少率が7%も下がっており、バーサク中の耐久力がかなり下がった。

メイジ専用アイテム

上方修正

アイテム名変更点コメント
黒のナイト
取る時の吸血獲得 +1(3)4回連続の上方修正。たったの3Gで、駒を取る度に吸血を3も獲得する。
3Gのアイテムであり、コストパフォーマンスはかなり高い。
白のビショップ
取る時のデバフ解除 +2(10)

取られる時の回復量増加 +5%(25%)
2回連続の上方修正。デバフ解除の効果は7Gの聖なるポーションと同値だが、相手によっては駒を消費するだけになるため積極的には使いにくい。
回復量増加の効果は8Gの無傷のルビーと同値であり、充分に強力な効果と言える。
3Gのアイテムであり、どちらの効果もコストパフォーマンスはかなり高い。
白のルーク
取られる時のダメージ減少率 +5%(35%)6回連続の上方修正。ダメージ減少率がさらに増加。
黒のルーク
取られる時のクリティカル率 +5%(35%)3回連続の上方修正。
増加率は高いが、効果時間は3秒間なので数回の攻撃にしか適用されない。
効果としてはいまいち。
自然の年代記:木々
クールダウン -0.5秒(2.5秒)2回連続の上方修正。クールダウンがさらに短くなった。
暗黒の百科事典
クールダウン -0.2秒(2.8秒)

体力消費量 -1(10)
2回連続の上方修正。自傷ダメージがさらに減少するとともに、クールダウンも減少した。
貪食のスフィア
クールダウン -0.2秒(2.3秒)7回連続の上方修正。
10Gとコストが高いにも関わらず、明確なシナジーのあるビルドがない。
ランタンベリー
クールダウン -0.2秒(2.3秒)7回連続の上方修正。
リーパーのデバフビルドが減ることで、バフ除去保護もデバフ解除も価値が下がりそう。
カップケーキ
コスト -1G(6G)3回連続の上方修正。コストが下がったことでカップケーキの杖をクラフトしやすくなった。
エッグスカリバーのビルドの場合、ヒートを増やすために非常に有効。
超覚醒
★にある自然1個ごとのトゲの獲得 +1(2)

★にある氷結1個ごとのシールド獲得 +2(10)
6回連続の上方修正。
多少強くなった。

アドベンチャラー専用アイテム

上方修正

アイテム名変更点コメント
アリスイの杖
攻撃毎の★にあるアイテムの使用速度 +2%(10%)2回連続の上方修正。★にあるアイテムの使用速度が最大で100%まで上がるようになった。
水銀のエレメンタル
与ダメージ時のシールド獲得 +5%(45%)4回連続の上方修正。
強い最終形が良く分からない。