2025年7月25日に製品版で6回目のアップデートを実施。アイテム調整のみ。
アイテム調整
共通アイテム
上方修正
アイテム名 | 変更点 | コメント |
パンダモニウム![]() | ★を3つ追加。![]() | さらに★が増え、もはや異様とも言える姿になった。★をすべて点灯するには、1スロットの食べ物が4つ必要。 ランダムスタートで堕落のクリスタルが出た時に序盤をしのぐ武器として見ると、こんなに★が増えてもほとんど意味がない。 開発としては、エッグスカリバーのようなメイン武器になるビルドが現れることを期待しているのかもしれない。 |
ホーリースピア![]() | クールダウン -0.3秒(2.2秒) | まさかの大幅な上方修正。 もともとホーリースピアはクラフトしにくいだけで、さまざまなビルドのカウンターとして機能する強力な武器。 序盤にスピアを買って進行している時は、これまでよりもクラフトする意識を強く持ちたい。 |
下方修正
アイテム名 | 変更点 | コメント |
偽りの命![]() | クールダウン +0.5秒(7秒) | クールダウンが伸びたことで、主にラウンド3での価値が低下。序盤におけるバトルでの効果が低いため、スキル差での負けにつながりやすい。 サブクラス選択以降の上振れを狙った買い方が若干難しくなったか。 ラウンド10で買う場合は、ほぼ影響はなさそう。 |
レンジャー専用アイテム
上方修正
アイテム名 | 変更点 | コメント |
スノーマスター![]() | クールダウン -0.4秒(2.4秒) | 5回連続の上方修正。もはや加速しすぎて バラバラになりそう。 同じことの繰り返しになるが、レンジャーには氷結シナジーがほぼない。ペットとして見ても、エサの盛り合わせにおいてはニンジン・スラバートの価値が高く、スノーマスターのクラフトにニンジンを使う余裕がない。 |
ハイパー・ハリネズミ![]() | 体力70%未満時のトゲと強化の獲得量 +1(3トゲ・3強化) | どのくらい強いのか評価しにくい。 マスター以上のレンジャーではエサの盛り合わせの選択率は最低の模様で、ほとんど見かけない。 ハリネズミ自体がいまいちな性能なので、進行も含めてあまり強いようには思えない。 |
下方修正
アイテム名 | 変更点 | コメント |
つらぬきの矢![]() | ♦アイテム発動時の幸運獲得確率 -5%(50%) | 3回連続の下方修正。さらに幸運の獲得確率が下がった。赤ランの首飾りと飢えたる剣を使うビルド以外への影響のほうが大きいように感じる。 首飾り4種の間接的な下方修正。 |
リーパー専用アイテム
上方修正
アイテム名 | 変更点 | コメント |
ドクガエル![]() | クールダウン -0.3秒(2.8秒) | 3回連続の上方修正。またクールダウンが短縮されたが、使いにくさに変わりはないと思われる。 カエルを買いたい形はヘビ+優美なるレイピアと、ミスター・ストラグルズ+ミス・フォーチュンが代表的だが、どちらも毒を必要としない。ドクガエルを効果的に使えるビルドにはカエルが必要ないため、自然な流れでクラフトできないことが問題のように思われる。 |
癒さずの杖![]() | 効果発動に必要なマナ -1(4) | マナの必要量が下がるという強めの上方修正が入った。 マナ不足が解消されるラウンドが早くなることで、これまでよりも完成が早くなる。 |
下方修正
アイテム名 | 変更点 | コメント |
ミセス・ストラグルズ![]() | クールダウン +0.4秒(4.7秒) | 2回連続の下方修正。さらにクールダウンが延長された。 少しだけ進行が弱くなったかもしれないが、ヒート型・デバフ型のどちらも引き続き強力なビルドだと思われる。 開発がどうしても堕落の鎧の調整をしたくないのなら、ぬいぐるみを増やすという調整方法もあると思うが、今後の動きを待ちたい。 ちなみに、マスター以上だとミスター・ストラグルズの選択率はレンジャーのつらぬきの矢より高い模様。 |
パイロマンサー専用アイテム
上方修正
アイテム名 | 変更点 | コメント |
トウガラシ![]() | クールダウン -0.3(4.5秒) | エッグスカリバーの相棒。 序盤に定価で出現されても困る食べ物だったが、トウガラシ・スラバートの上方修正で状況が変わるかも。 |
トウガラシ・スラバート![]() | 回復量 +3(15) | 以前は、ポイズン・スラバートに近い回復力だったが、上方修正により回復力が大きく伸びた。 灼炎の剣が大きく下方修正されたこともあり、燃えるたいまつでトウガラシ・スラバートをつつくという、アーリーアクセスの初期のような進行が復権しそう。 |
下方修正
アイテム名 | 変更点 | コメント |
灼炎の剣![]() | ダメージ -2(8-10) | 強烈な下方修正。特に序盤の進行に大きな影響が出る。 以前は何も考えずに炎の剣>灼炎の剣の順でクラフトして良かったが、今後は英雄のロングソード>灼炎の剣の順を基本にしないと序盤の負けが増えそう。 サブクラス選択については、ドラゴンの寝床なら影響が小さそうだが、他のサブクラスはそれなりの影響がありそう。 間違いなく強かったので下方修正もやむなしだが、ダメージ-1で様子を見ても良かったような気がする。 |
バーサーカー専用アイテム
上方修正
アイテム名 | 変更点 | コメント |
ダッフルバッグ![]() | バーサク中の中にあるアイテムの使用速度 +5%(35%) | 3回連続の上方修正。加速がかなり大きくなってきているので、バーサク時のスタミナ管理に注意したい。 |
ゾウのルーン![]() | バックパックに配置時の体力最大値の増加量 +5(50) | 何の意味がある上方修正なのかわかりませんゾウ。 |
狼の紋章![]() | クールダウン -0.3秒(2.3秒) | 2回連続の上方修正。クールダウンが短くなっても、強化を獲得する条件の10シールドがないと意味が薄い。 狼の紋章で強化をスタックさせるのは難しそう。 |
さらなる怒り![]() | 2回目のバーサクの持続時間 +30%(100%) | 2回連続の上方修正。トゲの盾やシェリーなどで耐久寄りにすれば、ラウンド3から活かせるかもしれない。 |
メイジ専用アイテム
上方修正
アイテム名 | 変更点 | コメント |
白のナイト![]() | 取られる時のスタミナ最大値の増加量 +0.5(2.5) | 4回連続の上方修正。スタミナが足りない時は考えても良い。 |
黒のナイト![]() | 取られる時のスタミナ除去量 +0.5(2.5) | 3回連続の上方修正。瞬間的なスタミナ除去量としては多いが、相手のスタミナ切れを期待するのは筋が悪いように思われる。 |
白のビショップ![]() | 取られる時の回復量の上昇率 +5%(20%) | 欠けたルビー2個分の効果。この駒を単体で見ると、3G分の価値があるとは言い難い。 |
黒のビショップ![]() | 取られる時の回復量の減少率 -5%(-20%) 取られる時の体力最大値増加の減少率 -5%(-20%) | 欠けたアメシストと雪玉の効果を併せ持っているので、3G分の価値は充分にある。 |
白のルーク![]() | 取られる時のダメージ減少率 +5%(30%) | 5回連続の上方修正。取られる時の効果が不屈のヘルムを超えた。 |
黒のルーク![]() | 取られる時のクリティカル率の上昇率 +5%(30%) | 2回連続の上方修正。 ネコの精霊と組み合わせてもクリティカル率は55%なので、5Gの価値があるかというと微妙。 |
自然の年代記:木々![]() | クールダウン -0.6秒(3秒) | クールダウンが一気に短くなった。 超覚醒と組み合わせると、魔神のランプの発動がしやすくなる。 |
暗黒の百科事典![]() | 体力消費量 -2(11) | 自傷ダメージが減少してやや使いやすくなった。 |
神聖なる経典![]() | 回復量 +2(12) | マナを消費するものの、回復量はターボ・シェリーを超えた。 序盤に欲しいが、ゴッドなのでラウンド6以降でないと出現しない。 |
貪食のスフィア![]() | クールダウン -0.4秒(2.5秒) | 6回連続の上方修正。 効果的に利用できるビルドがなく、10Gというコストの高さもあって非常に買いにくい。氷結シナジーで考えると水のエレメンタルだが、遠距離武器なので吸血と噛み合わない。 |
ランタンベリー![]() | クールダウン -0.5秒(2.5秒) | 6回連続の上方修正。 材料アイテムが競合する無の剣とコールドミラーの価値が上がっている一方で、環境的にバフ保護の価値が低い。あえてランタンベリーにしたいという状況は少なそう。 |
デス・ロータス![]() | クールダウン -0.5秒(3.5秒) | 材料アイテムの呪文の巻物:闇の狂乱による加速の価値をどう見るかによる。スタミナ回復に幸運が必要な点も気になる。 |
カップケーキ![]() | クールダウン -0.2秒(6秒) | 2回連続の上方修正。クールダウンが短くなったが、クラフト目的以外で買えるレベルではない。 |
カップケーキ・スラバート![]() | 回復量 +5(25) | 3回連続の上方修正。さらに回復量が増えた。 回復量自体はかなり高いが、相性が良いサブクラスが特にない。ラウンド7までならかなりの活躍を見込めるが、カップケーキがレジェンダリな上、13Gのコストがかなり重い。 弱い訳ではないが、使いにくいという印象。 |
カップケーキの杖![]() | クールダウン -0.1秒(1.8秒) | 延長されたクールダウンが少し戻った。 ヒートを増やすという使い方自体は特に変わっておらず、使用感も特に変わりそうにない。 |
超覚醒![]() | ★にある呪文1個ごとの使用速度上昇率 +10%(50%) | 5回連続の上方修正。 呪文が4個あれば3.33秒後に発動するようになった。魔神のランプの発動が主な用途になりそう。 |
パズルボックス![]() | 中にあるアイテムの5秒後の使用速度上昇率 +5%(55%) | 5秒後の加速はかなり大きいが、ラウンド1~2においては使用速度減少のデメリットが大きい。 特に序盤においては、アイテムの配置に気をつけたい。 |
下方修正
アイテム名 | 変更点 | コメント |
コールドミラー![]() | バフ獲得量 -5%(30%) | バフ獲得の最大量は変わっていないので、効果発動の6秒後までにすばやくバフをスタックできれば影響はない。 |
精霊のベル![]() | バフ獲得量 -5%(30%) | コールドミラーと違って最大値の制限がないため、完全な下方修正。 今回の調整は、ローズウィップをメイン武器にした強化を大量に獲得するビルドが主なターゲットと思われる。 |
アドベンチャラー専用アイテム
上方修正
アイテム名 | 変更点 | コメント |
シザーソード![]() | 最小ダメージ +1、最大ダメージ +2(10-16) | 2回連続の上方修正。 優美なるレイピアと基礎ダメージが同じになった。 |
アリスイの杖![]() | ダメージ +2(12-14) ★にあるアイテムの使用速度上昇率 +1%(8%) | ダメージ+2の強めの上方修正。 |
ダガーラン![]() | ヒット時にバフを奪う確率 +20%(70%) | ブーメランとダガーをクラフトしてダメージ+1とスタン時の追加攻撃のみだったので、元の性能がやや弱かった。 そうは言っても、一気に20%上昇は思い切った上方修正ではある。 |
英雄の盾![]() | ダメージ減少量 +3(15) | 10Gにも関わらず、ダメージ減少量が盾の中で上から2番目の15になった(太陽の盾が17、トゲの壁が15)。 序盤においては過剰な性能であり、序盤の勝率は微増程度だと思われる。 カメと組み合わせた中盤以降に活躍しそう。 |
水銀のエレメンタル![]() | 与ダメージ毎のシールド獲得量の割合 +5%(40%) | 3回連続の上方修正。ダメージを与えた時のシールド獲得量がさらに増えた。 |
下方修正
アイテム名 | 変更点 | コメント |
カメ![]() | クールダウン +0.5秒(13秒) | 盾のダメージ減少量が2倍になる効果を始めとして耐久力が非常に高く、マスター以上での使用率が明らかに高い模様。他のサブクラスと比較して、ビルドの方針を立てやすいのも好まれる理由かもしれない。 12.5秒が13秒に変わったところで、使用感はそこまで変わらないような気がする。 |